ビットフライヤー 暗号資産(仮想通貨)

【bitFlyerクレカ】ビットコインが貯まる日本初のクレジットカード

広告表示

本サイトではアフィリエイト広告を使用しています

こんにちは。くろ(@kuromiru01)です。

突然ですが、あなたに質問です。

日本円以外での貯金や投資はしていますか?

くろ

最近の日本は急速な円安が進んでいますね。

つまり、どんどん日本円の価値が下がりつつあります。

そんななか「日本円しか持っていないし使ったことがない」というのはリスクが高いと思いませんか?

実際にぼく自身がそのように考えていて、

『暗号資産(仮想通貨)のビットコイン』

で貯金をしようと考えたところ、ビットコインを貯めるめちゃくちゃ良い方法があったのでご紹介したいと思います。

ビットコインは聞いたことあるけど、なんかこわいイメージがあるし、自分で買うのはちょっとな、、、

せっかく買ったのに結局損することになったら嫌だし。

おそらくこのように思ってしまう方も多いのでは?

その気持ちぼくも非常に同感です。

ですが、自分でビットコインを買っていないのにもらえるのであれば、最悪価値が下がったりしても損をすることがないので安心ですよね!

いやいや、そんなうまい話ないでしょ

それを実現するのが、今回ご紹介する「bitFlyerクレカ」になります。

かなりざっくり説明すると、「クレジットカード利用でもらえるポイントが自動でビットコインになって自分の口座へ」入るんです。

このbitFlyerクレカは、スタンダードカードなら年会費無料で申し込みは5分程度で完了します。

カードの審査が通れば誰でも使えるので、ぜひ本記事を参考に検討してみてくださいね。

bitFlyerクレカを作る

しかもビットコインは将来的に価値が上がると予想する方が多いです。

今のうちからコツコツ貯めると将来リターンが望めるかもしれませんよ!

(あくまでも投資は自己判断でやりましょう)

bitFlyerクレカを使うだけでビットコインが貯まる

bitFlyerクレカは、利用することでビットコインがもらえる日本初のクレジットカードになります。

Twitterでは、すでにたくさんの方から好評みたいです。

 

こんな人におすすめのクレジットカードです

 

向いている人

  • ビットコインで損したくない
  • 手持ちのお金がなくてビットコイン買えない
  • 今後の暗号資産(仮想通貨)の値上がりに期待し、ビットコインに投資をしている(これからする)人
  • 使い分けがしたくて、2枚目のクレジットカードが欲しい
  • 付与されたポイントを使い忘れて失効する人
  • すでにビットフライヤーの口座を持っている

上記の内容にひとつでも当てはまれば、bitFlyerクレカはおすすめめですよ!

サクッとbitFlyerクレカに申し込む

bitFlyerクレカの特徴

一番の特徴は、やはりビットコインが貯まることですね!

自分で取引所にてビットコインを購入しなくても、普段の支払いにbitFlyerクレカを使うことで確実に貯まっていきます。

ビットコインに興味はあるんだけど、なかなか手を出せないでいるんだ

そんな方にはピッタリのクレジットカードになっています。

カードの種類

 

bitFlyerより画像引用

bitFlyerクレカは

  • スタンダード
  • プラチナ

この2種類があります。

それぞれ詳細は以下のような感じです。

bitFlyer Credit CardbitFlyer Platinum Card
種類スタンダードプラチナ
ブランドMastercardMastercard
還元率0.5%1.0%
初年度年会費無料無料
2年目以降年会費無料16,500円(税込)
※カードショッピング年間150万円以上(税込)利用で年会費無料
付帯サービスカード盗難紛失補償カード盗難紛失補償
旅行傷害保険
ショッピングガーディアン保険
空港ラウンジ
Mastercard® Taste of Premium®
※高級レストランやご出張やご旅行にご利用いただけるサービスなどのご優待
bitFlyerより引用

スタンダードはずっと年会費無料で使えるのが嬉しいですね。

ブランドはMastercard一択となっています。

さらにETCカードも一緒に発行することができるので、ついでに発行して利用するとビットコインを効率よく貯めれそうです。

それからプラチナカードの方ですが、月12.5万円以上利用する人は翌年度も年会費が無料となります。

利用額が多い方は還元率が高く付帯サービスのついたプラチナカードがおすすめになりますよ。

ポイントが自動でビットコインになる

 

普段の生活でクレジットカードを使う機会って、かなり多いですよね。

買い物や、光熱費、毎月のローン支払いなど、クレジットカードの出番は非常に多いと思います。

その時クレジットカードを使った後にポイントなどが付与されると思いますが、bitFlyerクレカではそのポイント(アプラスポイント)がビットコインに自動で交換され受け取ることができます。

具体的には、お持ちの「bitFlyerのアカウント」へ1ポイント1円相当のビットコインとして月末までに付与されます。

ただし以下の取引については、ポイントの対象外となっていますのでご注意ください。

ポイント対象外

  • カードキャッシング
  • 年会費
  • アプラス所定の各種手数料
  • 楽天Edyチャージ
  • BANKITチャージ

自分のbitFlyer口座に貯まったビットコインは、貯めるだけではなくbitFlyerで売却し日本円にすることも可能です。

まだbitFlyerのアカウントをお持ちでない方は、サクッとアカウントを作ると良いですよ♪

bitFlyerアカウントを作成する

ポイントの有効期限がない

 

例えば、楽天カードを使えば楽天ポイントが後日付与されます。

しかしそのポイントは期間限定ポイントであり、有効期限が設けられていることがほとんどです。

ビットコインであれば、有効期限がありませんので「期限切れで損してしまった」ということがなくなります。

そういった点は、長い目で見て安心して貯めることができますね。

Apple Pay、QUICPay対応

 

「bitFlyerクレカ」は嬉しいことに、Apple Pay、QUICPay対応です。

楽天やAmazonでの買い物はもちろんOKですが、コンビニなどちょっとした買い物でもスマホやアップルウォッチでサッと支払いが可能です。

これでキャッシュレス払いがメインの方も、問題なくbitFlyerクレカを使えそうです。

そういう少しずつの支払いが積もって、ビットコインで還元されるのは嬉しいポイントです。

bitFlyerのアカウント(口座)が必要

 

bitFlyerクレカを利用するには、bitFlyerのアカウント(口座)が必要になります。

口座開設は、無料&最短10分で可能ですのでクレカの申し込みの前に作っておきましょう!

bitFlyerの口座開設をする

よかったら以下の記事も参考にしてみてくださいね。

 

bitFlyerクレカを発行するには

bitFlyerより画像引用

bitFlyerクレカ発行の流れとしては、

となります。

流れに沿って手続きを進めていけば、問題なくできますのでゆっくりやってみてくださいね。

↓ 実際の手続き時のスマホ画面を載せておきますので参考にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上で手続きは完了です。お疲れ様でした!

カードが届くのを楽しみにお待ちください。

くろ

 

クレカチェンジと一緒にサブスクの見直しも!

クレジットカードといば、毎月いろんなサブスクや固定の支払いがあると思います。

ですが、実はあまり利用していないけど登録したままになってるサブスクサービスとかあるのではないでしょうか?

貯金をするための第一歩は「支出を抑えること」とも言いますから、クレカを変えるこのタイミングでサブスクの見直しもしてみませんか?

支出の見直しとかって、やろうと思ってもけっこう後回しになりがちなので自分から機会を作ってあげると良いですよ。

  • bitFlyerクレカを作る
  • サブスク見直しで支出が減る
  • 現金の貯金+ビットコインへの投資(貯金)ができる

こんな感じで家計にも良い流れができると思います。

まずはbitFlyerのアカウントを作って

bitFlyerクレカを作成しビットコインを貯めていきましょう!!

<<bitFlyerクレカに申し込む>>

-ビットフライヤー, 暗号資産(仮想通貨)