コインチェック

【3ステップ】コインチェックのスマホアプリで暗号資産(仮想通貨)を買ってみよう

広告表示

本サイトではアフィリエイト広告を使用しています

こんにちは。くろ(@kuromiru01)です。

仮想通貨を買ってみたいけど難しいの?

どうすれば買えるんだろう?

スマホでかんたんに買えるから、その方法を紹介するね!

くろ

仮想通貨って聞くだけで、なんか難しそう、自分にはムリだな。と悩んで立ち止まってしまう人も多いのでは?

そこで今回は、

本記事を読んで分かること

コインチェックのスマホアプリを使って、仮想通貨が買えるようになるよ!

仮想通貨の買い方を3ステップに分けて解説します。

初めての人でも間違えずに購入できるように、実際のスマホの画面を見ながら進めていくので安心して下さい。

仮想通貨の購入は、ビットコインの積み立てやNFTの売買などをするときも必ず必要になりますのでしっかりマスターしておきましょう。

 

このページでは、 国内ビットコイン取引アプリダウンロード数3年連続No.1 を獲得している国内大手仮想通貨取引所のコインチェックを使います。

コインチェックはスマホのアプリがとても使いやすく人気も高いのでおすすめです。

ぼくも初めての仮想通貨はコインチェックで買いました!

くろ

それでは購入の手順を3ステップで見ていきましょう。

ぜひ最後まで見て仮想通貨デビューしてみて下さいね。

(本記事では暗号資産(仮想通貨)の呼び方を「仮想通貨」で表記します)

コインチェックで仮想通貨を買う方法

コインチェックで仮想通貨を購入するのは、思っているよりもかんたんなので安心して下さいね。

今回はスマホのアプリを使って、詳しく解説していきます。パソコンからでも同じような流れで進めて下さい。

コインチェックで仮想通貨を買うには、

仮想通貨の買い方

①コインチェックで口座開設

②日本円を入金

③仮想通貨を購入

これら3ステップで完了しますよ。

それでは、詳しくみていきましょう。

①コインチェックで口座開設

まず初めに聞きたいのですが、

コインチェックの口座はお持ちですか?

くろ

もちろん口座は開設してあるよ!

という方はそのままステップ②に飛んでいただいて大丈夫です。

ですが、以下のように

えっ、口座なんてまだ持ってないよ

という方がいましたら、最短10分ほどでできますのでサクッと口座開設しちゃいましょう!

【無料】コインチェックで口座開設してみる

以下の記事も参考にしてみて下さいね。

②日本円を入金

 口座ができたらステップ②の入金作業に移りましょう。

スマホアプリの画面を見ながら一緒に進めてみてくださいね。

 

まずはアプリにログインします。

ウォレットを選択して

 

JPY(日本円)をクリック。

 

次に入金をクリックします。

 

入金方法を「銀行入金」「コンビニ入金」「クイック入金」の3種類からお好きなものを選びます。

今回は、楽天銀行での銀行入金を使いたいと思います。

 

振込先の口座情報が表示されるのでこちらに振り込む手続きをしていきます。

振込人名義は、右側のコピーボタンを使うと便利ですよ。

 

ここからはコインチェックではなく、ご自身の銀行アプリ等で操作していきましょう。(今回は楽天銀行)

振込・振替・送金ボタンをクリックします。

 

振込するをクリック。

 

初めての場合は新規振込から、2回目以降は前回のリストが残りますので下側のリストから選択します。

  

コインチェックへ入金する金額を入力。

今回は3,000円にしました。

 

内容を確認し、暗証番号を入力します。

 

これで振込の手続きは完了しました。

 

銀行側で手続きをしてから、少し時間をおくとコインチェック側へ入金されます。

ちなみに今回は入金まで20分かかりました。

クイック入金、コンビニ入金は手数料が高い

銀行入金のみ、手数料がかかりません

実は入金方法によって、手数料が大きく変わるのでここは大事なポイントです!

基本的には、銀行入金がおすすめですね。

クリック入金、コンビニ入金では1回当たり770円以上の手数料がかかることがあります。

特別な理由がないのであれば銀行振込にして、ムダな出費はなるべく抑えましょう。

 

楽天銀行が利用可能に

実は、2022年9月より楽天銀行が振込先口座として使えるようになりました。

詳細はこちら(コインチェックHP)

楽天ユーザーにとっては非常に嬉しいニュース。

ぼくも楽天銀行は利用していたので、早速使っています。

コインチェックへ入金する際も、同一銀行内でしたら振込手数料が無料になるので使わない手はありません。

楽天銀行口座をすでにお持ちでしたら、ぜひ活用してみてください。

 

③仮想通貨を購入

無事に入金が済んだら、さっそく仮想通貨を買ってみましょう!

購入の際は「販売所」と「取引所」のどちらを利用するか選択しますが、とりあえず今回は「販売所」での買い方を説明します。

なぜなら「販売所」の方がよりかんたんに買うことが出来るので、初めての場合はこちらを利用しましょう。

そして、購入可能な種類は10種類以上になりますがその中から「ETH」イーサリアムを買ってみますね。

NFTの購入には「ETH」イーサリアムが必須ですよ

くろ

では、購入の方法を解説していきます。

 

まず販売所を選択します。

 

次に「ETH」イーサリアムをクリックします(買いたい仮想通貨を選ぶ)

 

購入をクリックします。

 

日本円で何円分のコインが欲しいか、金額を入力します。

 

今回は3,000円分のイーサリアムを購入することにしました。

金額を入力したら、「日本円でETHを購入」をクリック。

 

すると購入の確認の画面が表示されるので、間違いないかしっかり確認して購入をクリックしましょう。

 

これで仮想通貨の購入が完了です。購入後はすぐに日本円が減ってイーサリアムが増えているはずなので、確認してみてくださいね。

もしも「購入できませんでした、更新してください」となったら仮想通貨の価格チャートが変動したのが理由かもしれないので、タイミングをみて再度購入をしてみると良いでしょう。

 

どうですか?

仮想通貨を買うのは難しくありません。

それもこのコインチェックのスマホアプリが使いやすいからです!

少額でも良いのでぜひ仮想通貨を購入してみてくださいね。

 

おすすめはビットコインとイーサリアム

買える仮想通貨の種類が豊富すぎて、どれを買えばいいか迷う

NFTで使うならETHイーサリアム、投資をするならBTCビットコイン!

くろ

ぼく個人の考えですが、初心者のうちは扱う仮想通貨はビットコインとイーサリアムの2種類で良いかなと思います。

現時点でメインに使われているのはこの2つなので、下手に分からないものに手を出すのも怖いですから。

仮想通貨の将来に期待はしていますがこの先どうなるかは誰にも分からないので、まずはリスク分散の意味も込めて2種類に投資していくのがぼくのスタイルです。

コインチェックで仮想通貨デビューしてみよう

この記事のおさらいをします。

仮想通貨の買い方

①コインチェックで口座開設

②日本円を入金

③仮想通貨を購入

この3ステップで完了でしたね。

しかもとてもかんたんに仮想通貨を買うことができます。

まずは小額から始めてみると良いですよ!

この記事があなたの仮想通貨デビューに役に立ったら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

-コインチェック