NFTの始め方

【やればできる】普通のサラリーマンが実際にNFTを買ってみた

広告表示

本サイトではアフィリエイト広告を使用しています

こんにちは。くろ(@kuromiru01)です。

ついにNFTゲットしました!!

くろ

つい先日、OpenSea(オープンシー)でNFTを初購入しました!!

初めてのことだらけでいろいろと不安はありました。

でもなんとか無事に購入して手にすることができたので、その時の話しをしますね。

・NFTに興味はあるけどなかなか手が出せないでいる

・実際にNFTを購入してみてどうだったか知りたい

このような悩みを持っている方は、ぜひ最後まで見てくださいね。

リアルな発信をしていきますので、なにかあなたの役に立つことや参考になることがあるかもしれません。

今回の前提として

  • 仮想通貨の口座開設が済んでいる
  • メタマスクにETH(イーサリアム)が送金されている
  • オープンシーのアカウント作成が済んでいる

本記事の前提としては、上記のポイントが完了していることとします。

それでは行ってみましょう。

NFT購入のハードルはそんなに高くない

あらかじめ言っておくと、ぼく自身はIT関係も詳しくなく、英語がとても苦手な普通の会社員です。

英語でズラーっと書いてあるのを見ると、

あーーもう無理。

ってなってしまうくらいダメです。

そんなぼくでも購入まで行えたので、丁寧に正しく操作していけばきっとあなたもNFTを手に入れることが可能なはず。

NFT購入の不安ポイントと解決策

不安ポイント

  1. 価格が高そう、お金がどのくらい必要か分からない
  2. オープンシーは海外のサイトだから、英語だらけでムリ
  3. 作品が多くてどれを購入すれば良いか困る
  4. 詐欺や資産の消滅が怖い
  5. 失敗せずにきちんと購入までできるか

NFTを購入したことがない人が心配になるのはこの辺りだと思います。

これらの解決策はこちら。

解決策

  1. 価格が高そう、お金がどのくらい必要か分からない ⇨ 5千円あればOK
  2. オープンシーは海外のサイトだから、英語だらけでムリ ⇨ Googleが翻訳してくれる
  3. 作品が多くてどれを購入すれば良いか困る ⇨ まずはデザインが好みのアートを選ぼう
  4. 詐欺や資産の消滅が怖い ⇨ 慎重に正しく操作していけば大丈夫
  5. 失敗せずにきちんと購入までできるか ⇨ 実際やってみると意外とできますよ

ひとつずつ解説して行きます。

①5千円もあればNFTは購入可能

NFTってかなり高額なんでしょ?自分には手が出せないや。

このように思っている方も多いのではないでしょうか。

たしかにNFTアートは非常に高価なものも存在します。

しかし、とりあえず一度NFTを購入してみたい。という場合には5千円もあれば全然間に合います。

実際に今回ぼくが購入したNFTの金額を紹介します。

・NFTアート代 0.0188ETH

・ガス代 0.0024ETH

・コインチェックからメタマスクへ送金する際の手数料 0.005ETH(固定)

これらを合計すると、0.0262ETHとなります。

仮想通貨ETH(イーサリアム)の価格は日々変動しますが、1ETH=20万円だとすると、0.0262ETH=5,240円。

ぼくが購入した時は1ETH=約17万円だったので、0.0262ETH=4,454円になりますね。

つまり、日本円で5千円もあればNFTアートの購入はできました。

 

ぼくの場合はこの価格になりましたが、もっと価格の安いNFTも販売されていますのでさらに少ない資金でも購入することは可能です。

②英語は翻訳機能を使えばなんとかなる

OpenSeaは世界中で利用されているマーケットプライス(売買ができるサイト)です。

まだサイトを見たことがない方は、ぜひ一度どんな感じか見てみると良いですよ。

ただし、詐欺サイトもありますので必ずこちらのリンクをクリックしていくか、公式のURL(https://opensea.io/)を入力してサイトへ行くように注意しましょう。

下の画像はサイト内のスクショですが、案外日本語で表示されていて理解しやすいです。

英語が苦手でも、Googleが翻訳してくれたり、翻訳アプリなどを使って確認することでなんとか操作していくことができますので、安心してくださいね。

③お試しでNFTアートを購入するなら自分の好みのものを選べばOK

サイト内には数え切れないほどたくさんの作品が並んでいます。

初めから高価なものは難しいと思いますので、まずは価格が安くデザインの気に入ったNFTを見つけましょう。

参考までにぼくが作品を選んだ方法を紹介します。

  • 「トレンド」をクリック
  • 「全て表示」をクリック
  • 最低価格をチェックして購入できそうな価格帯のNFTをチェック
  • 左側に表示されているデザインを見て好みのものを選ぶ

こんな流れで選びました。

この方法が必ず正解というわけではありませんが、初めてNFTを選ぶ際の参考にしていただけたらなと思います。

④不安を感じるくらいが丁度良い

暗号資産やNFTなどはどうしても詐欺が多い分野になります。

詐欺に引っかかったり、せっかく手にしたNFTが盗まれたらどうしよう。

ぼくの個人的な考えですが、詐欺が多いことを理解して不安がるぐらいが丁度良いのではないかと思います。

不安を感じれば逆にそれだけ慎重にもなるわけで、おかしなことがあったら気付けますよね。

反対に何も考えずにどんどんクリックして進めていく人の方が、危険なはずです。

英語で表示されることが多いので、その都度翻訳したり確認をとって、しっかり内容を理解しながら操作して行きましょう。

そのクリックは大丈夫か?そのリンクは大丈夫か?操作をする前に、一歩手前で確認!!を徹底してください。

⑤ぼくも購入できました!あなたもきっとできます!

先ほどから言っているように、慎重に理解しながら進めていけばきっとNFT購入までたどり着けるでしょう。

できるかできないか不安がって立ち止まっているよりも、勇気を出して挑戦してみた方が良いと思います。

構えていたのがウソのように、やってみると案外すんなり購入までたどり着くかもしれませんよ。

ぼくはそうでした。

あなたもNFTに興味があるなら是非ともチャレンジしてみてください

NFTは世界(価値観)を広げてくれる

ぼくは以前からNFTの存在を認識していましたが、なかなか手を出せずにいました。

最新の技術を利用しているNFTは、まだまだ分からないことばかりだし、素人の自分が手を出して良いものかと。

しかし今回、ビビりながらも勇気を出して実際にNFTを購入する体験ができて本当に良かったです。

ただ知っているだけでは状況は変わりません。自分が行動することで、知識も身に付き理解が進みます。

戸惑いながらもNFTが購入できた時の達成感。

そして意外だったのが、全く知らないNFTアートを選んだのに、購入してから芽生える愛着のような感情。

やはり体験してみないと分からないことってありますよね。

 

話しは変わりますが、現時点でおそらく周りの友人や知人は「NFT」というワードさえ知らない人が大半だと思います。

この早いタイミングでNFTに触れて購入までしている人がどの程度いるのか。

今は世間に浸透していなくても将来は当たり前と呼ばれるような立ち位置になるかもしれないNFT。

絶対に今のうちから触れていた方が面白いと思いませんか。

 

NFTを購入してみて思ったのが、NFTって本当に世界と繋がっている、繋がれるんだなということ。

言語や地域の壁がなく、なんかすごいな〜と感じました。(語彙力低すぎてすいません)

そして自分の知らなかった世界を見れた気がして、とてもワクワクしました。

NFTに興味があるならまずは1点購入してみよう

今回は、ぼくが実際にNFTを買ってみた体験や想いを書いてみました。

いろいろ言ってきましたが、結論「NFT気になってるなら安いのでも良いから購入してみると良いよ」ということです。

NFTに限らずですが、後でやっておけば良かったと後悔しても遅いので。

いま気になってるなら、このタイミングでひとつNFTを買ってみてはどうでしょうか。

一度手にしたらきっと次のものが欲しくなりますよ。(ぼくがそうなっています)

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

-NFTの始め方