運用実績報告

暗号資産の実績報告【第1回】

広告表示

本サイトではアフィリエイト広告を使用しています

こんにちは。くろ(@kuromiru01)です。

このページでは、2022年11月14日時点でのぼくの暗号資産実績を報告します。

仮想通貨、暗号資産に苦手意識を持っていたぼくでも、

  • コインチェック口座開設(7月)
  • 入金
  • メタマスクインストール(11月)
  • メタマスクへ送金
  • OpenSea(オープンシー)アカウント作成

ここまで行うことが出来ました!(まだNFTは購入していませんが)

扱っている金額も少ないのですが、現時点での運用実績みたいなものを記録として残しておこうと思います。

運用実績を公開します(2022.11.14)

残高価格チャート(円)評価額(円)
日本円00
BTC(ビットコイン)0.000635442,355,9561,497
ETH(イーサリアム)0.0052276177,137926
メタマスク内(イーサリアム)0.035177,1376,199
合計8,622
2022.11.14時点

ちょこちょこと入金していて入金の合計額は、11,000円になります。

そして、現在の暗号資産を日本円としてみると、8,622円となりマイナス2,378円となりました。

こちらが証拠のデータです。

暗号資産は大暴落中

実は暗号資産は、ただいま大暴落中なんですよ。

1週間前と比べると、ビットコインとイーサリアム共に約20%減となっています。

あっという間に資産が20%も無くなってしまう。。。

これが暗号資産の恐ろしいところですね。

ぼく自身は、まだ約1万円の運用しかしていないのでそんなにダメージはないですが。

でも逆にプラスに大きく伸びることもあるので、リスクとリターンは表裏一体でそういうものなのかなと思っています。

ぼくは長期的に見れば価値は上昇すると思っているので、ビットコインやイーサリアムが安くなったぶん、買い増しのチャンスかなと捉えています。

少額でも運用してみるのがおすすめです

現時点では、投資額も少ないですしガッツリ利益を出そうとは思っていません。

それよりも、実際に自分のお金で仮想通貨を購入して運用することが大切ですね。

体験することで、市場の動きや価格の変化への感度も高まり、それらに対しての意識が変わります。

反対に暗号資産を理解する前に、初めから多額の投資はおすすめできません。

価格の変動が大きいことに慣れていないと、今回のような暴落時に焦ってしまい大変でしょう。

極端な話し、口座を作って1,000円分の暗号資産を保有してみるだけでもかなり効果があるはずです。

それでも自己資金を使いたくないという方は、口座開設のキャンペーンなどで得する場合もありますのでチェックしてみると良いですよ。

将来的に暗号資産は価値が上がる見込み

現時点ではマイナスの運用となっていますが、暗号資産はまだまだこれからだと思っています。

ビットコインは将来的に、1ビットコイン=1億円まで価値が上昇するとも予測されています。(確実ではないですが)

未来は何が起こるか分からないので絶対とは言えませんが、ビットコイン(暗号資産)の今後は明るいと考えています。

ぼくはこれからも無理のない範囲で暗号資産への投資を続けていきます。

また定期的に、今回のような実績報告をしていこうと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

-運用実績報告